2024年6月 山崎製パンさんの新発売 帰ってきた あぶない刑事 北本トマトカレーの会 富岡製糸場 ㈲マリーシャープス ジャパン (Marie Sharp's Japan Inc.) カレーの街よこすか事業者部会 ㈱塚田牛乳 ㈲ヤスダヨーグルト コラボ等
記事 使用画像 【ヤマザキ お知らせ 出典】
・大きな黒糖ツイストサンド
黒糖生地をツイストして焼き上げ、マーガリンと黒糖風味のこしあんをサンドしました
おすすめポイント
沖縄県産黒糖を使用したすっきりとした味わいの黒糖こしあんと塩味が感じられるマーガリンとの相性が抜群です
・たまごとベーコンのマヨネーズパン
まるごと ベーコン 1枚!
たまごフィリング、ベーコン1枚をのせ、マヨネーズを絞って焼き上げました
・たっぷりチョコチップメロンパン
中のパン生地、外のビスケット生地にもチョコチップをたっぷり入れたメロンパンです
おいしさマシマシ!シリーズ
・チョコクロワッサン
板チョコを巻き込んで焼き上げたクロワッサンです
おいしさマシマシ!シリーズ
・もっちあんドーナツ
もっちりとした生地でつぶあんをたっぷり包んだドーナツです
おいしさマシマシ!シリーズ
・生キャラメルクリームサンド
ふんわり焼き上げたキャラメル風味のスポンジで生キャラメルクリームをたっぷりとサンドしました
おいしさマシマシ!シリーズ
・カスタードクリームフランスパン
もっちりとしたフランスパン生地にとろーりとしたカスタードクリームをたっぷり注入しました
おいしさマシマシ!シリーズ
・ホイップクリームパン
ふんわり柔らかなオレンジ風味香る生地にホイップクリームをたっぷり絞りました
おいしさマシマシ!シリーズ
・濃厚みるくデニッシュ
もっちりとしたデニッシュに練乳入りの濃厚なミルククリームをサンドしました
・タルティーヌ(完熟トマト&チーズクリーム)
フランスパンに完熟トマト風味ソースとチーズクリームを塗って焼き上げました
・バターシュガートースト
バター入りのパンにバター風味のマーガリンとシュガーをかけて焼き上げました
食パンマークのパンにはナポリタンと完熟トマト風味ソースをサンド、
もう一方にはハンバーグと赤ワインを活かしたデミグラスソースをサンドしました
販売地域 全国
ヤマザキ 5 月 24 日 (金) 公開の映画「帰ってきた あぶない刑事」とコラボした ランチパック ハンバーグとナポリタン 5 月 24 日 (金) 全国販売
2つのおいしさが楽しめる よくばりPACK
食パンマークのパンにはポークカレーをサンド、もう一方のパンにはメンチカツとソースをサンドしました
販売地域 全国
2つのおいしさが楽しめる よくばりPACK
たまごマークのパンにはタルタルたまごをサンド、もう一方のパンにはコロッケとソースをサンドしました
販売地域 全国 (北海道除く)
2つのおいしさが楽しめる よくばりPACK
食パンマークのパンにはナポリタンをサンド、もう一方のパンにはソースつきハムカツをサンドしました
販売地域 全国 (北海道除く)
焼き鳥風フィリングとマヨネーズをサンドしました
販売地域 全国
ヤマザキ ランチパックやきとり風 (鶏ももと鶏つくね) - 今月のパン
ごろっとしたじゃがいも入りポテトサラダをサンドしました
販売地域 全国(北海道除く)
さつまいものペースト入りあんとミルク風味ホイップをサンドしました
販売地域 全国
ソース焼きそばとマヨネーズ風味ドレッシングをサンドしました
販売地域 全国
去年の2月に発売された
ランチパックソース焼きそば(マヨソース)北本トマトカレーフレークを使用したカレーをサンドしました
「北本トマトカレー」とは
北本市のご当地グルメです。大正時代末から栽培が始まった北本市地域特産のトマトを使った特産品づくりの一つとして、2011年に誕生しました
開発担当者のおすすめポイント
北本市のご当地カレーである「北本トマトカレー」のフレークを使用した2品を発売します。
ランチパックにはトマトカレーをサンドし、ナンにはチーズとトマトカレーを包みました
販売地域 関東
マリーシャープスのハバネロソース入りのタコス風フィリングとチーズ入りドレッシングをサンドしました
㈲マリーシャープス ジャパン (Marie Sharp's Japan Inc.) コラボ
販売地域 関東
食パンマークのパンにはシルクの絹たん白抽出液を使用したカスタードとホイップクリーム、もう一方には群馬県産桑の実ジャムとホイップクリームをサンドしました
「富岡製糸場」とは
群馬県富岡市にある世界遺産『富岡製糸場』は明治政府によって設営された巨大な製糸工場で当時は世界最大規模を誇り、日本の近代化に貢献しました。
2024年6月に世界遺産登録10周年を迎えます。
開発担当者のおすすめポイント
シルクエキス入りカスタードは富岡製糸場のシルクをイメージしました。
桑の実のジャムは蚕の主食である桑の葉をイメージしています。
パッケージにも富岡製糸場の要素をふんだんに盛り込みました。
販売地域 関東
下記日時に、富岡製糸場にご来場いただいた方1名につき1個、コラボランチパックを配布します。
日時:令和6年6月1日(土)/6月25日(火)/7月3日(水)
会場:富岡製糸場 国宝「西置繭所」多目的ホール
配布方法:会場にて見学券を提示。1名につきランチパックを1個無料で配布します。
対象:富岡製糸場来場者
(富岡市民以外の方は、別途入場料が必要です。)
【注意事項】
・富岡市民の方は、住所がわかる身分証をお持ちください。
・なくなり次第配布を終了しますが、残りがある場合のみ翌日も配布します。
・富岡製糸場内の、西置繭所「多目的ホール」以外でのお食事はご遠慮ください。
【 しるくるとみおか 富岡製糸場 富岡市観光 公式ホームページ⠀引用】
ヤマザキ 富岡製糸場の世界遺産登録10周年を記念した ランチパック カスタードと群馬県産桑の実のジャム - 今月のパン
・ランチパック ソース焼きそば(マヨソース)特盛
とてもたっぷりなソース焼きそばと、マヨネーズ風味ドレッシングをサンドしました
6月 4日 (火) 全国発売
販売店
Daily Yamazaki (デイリーヤマザキ)
店舗紹介 | Yショップ
SUNPLZA 35
・薄皮チーズカスタードクリームパン(4個入)
しっとりとした生地で、キリ🄬クリームチーズを使用したカスタードクリームをたっぷり包みました
去年の7月に発売された
ヤマザキ 薄皮チーズカスタードクリームパン(ベル ジャポン株式会社 Kiri® CREAM CHEESE キリ® クリームチーズ 使用)の記事はこちらから
・薄皮ブルーベリージャム&ミルククリームパン(4個入)
しっとりとした生地で、ブルーベリージャムとミルククリームを包みました
去年の6月に発売された
薄皮ブルーベリージャム&ミルククリームパンの記事はこちらから
東北産の素材を使用したパン・スイーツの「みちのく発」シリーズの新商品です
ふわもち食感の生地と角切りチーズのバランスが良く、朝食にぴったりの食事パンです
茨城県はメロンの出荷量25年連続で1位を誇ります。(令和4年産農林水産省野菜生産量出荷統計)アンデスメロンは上質な香りとコクのある甘さが特徴のメロンです
茨城県産アンデスメロンのジャムをサンドしました
北本トマトカレーフレークを使用したトマトカレーを包み焼き上げました
「北本トマトカレー」とは
北本市のご当地グルメです。大正時代末から栽培が始まった北本市地域特産のトマトを使った特産品づくりの一つとして、2011年に誕生しました
開発担当者のおすすめポイント
北本市のご当地カレーである「北本トマトカレー」のフレークを使用した2品を発売します。
ランチパックにはトマトカレーをサンドし、ナンにはチーズとトマトカレーを包みました
※関東を中心としたエリアで販売
・クリームを味わうタルト(湘南ゴールド&湘南潮彩レモン)2個入 ※要冷蔵
湘南ゴールドと湘南潮彩レモンを使用した2つの味わいが楽しめる2個入タルトです
「湘南ゴールド」とは
神奈川県農業技術センターが開発した新感覚オレンジです。甘さと酸味のバランスが非常に取れており、香りが強いのが特徴です
「湘南潮彩レモン」とは
小田原市や南足柄市等の西湘で栽培され、相模湾からの潮風をうけて育つ、酸味と香り豊かなレモンです
開発担当者のおすすめポイント
湘南ゴールドと湘南潮彩レモンの2種類のフルーツの味が楽しめる、さっぱりと食べやすいタルトです
※関東を中心としたエリアで販売
・よこすか海軍カレーパン
明治時代の「海軍割烹術参考書」のレシピを参考にしたカレーを包みました
「よこすか海軍カレー」とは
「海軍割烹術参考書」(明治41年)のカレイライスのレシピをもとに、現代に復元したカレーです。原則としてサラダと牛乳をつけて提供します
開発担当者のおすすめポイント
今年はカレーの街よこすか25周年記念ロゴを入れたパッケージで発売いたします
※関東を中心としたエリアで販売
・ダブルホイップデニッシュ(ミルク&コーヒー)塚田牛乳入りミルククリームと塚田珈琲入りコーヒークリーム
2種類のホイップクリームを注入したデニッシュです
「塚田牛乳」、「塚田珈琲」とは
「塚田牛乳」は、(株)塚田牛乳より販売されている、新潟県産の生乳を使用した牛乳で、新潟県では給食牛乳としても親しまれています。
「塚田珈琲」は、自社焙煎の豆をネルドリップ製法でいれた本格コーヒーを使用した乳飲料です
開発担当者のおすすめポイント
左側からは塚田牛乳入りミルククリームを、右側からは塚田珈琲入りコーヒークリームを注入しました。
一つの製品で二つの味を楽しめる満足感のあるデニッシュです。
どちらから食べるかはあなた次第?!
※新潟を中心としたエリアで販売
・ヨーグルトムースケーキ(ヤスダヨーグルト風味)マンゴーソース入り(2個入)※要冷蔵
ヤスダドリンクヨーグルトの粉末入りクリームを使用したヨーグルトムースにマンゴーソースを入れ、マーブル模様に仕上げました
「ヤスダヨーグルト」とは
1987年創業の新潟県阿賀野市にある「㈲ヤスダヨーグルト」が販売するドリンクタイプのヨーグルトです
生乳のみを使用した濃厚でもったりとしたコクのある飲むヨーグルトととして人気です。"
開発担当者のおすすめポイント
酸味が少なく、口当たり滑らかなヨーグルトクリームとさわやかなマンゴーソースがマッチしたムースケーキを定番の2個入ケーキでお楽しみいただけます
※新潟を中心としたエリアで販売


















