今月のパン

新発売のパン情報や新着ニュース等を書いています

第一パン 松阪牛ビーフシチューパン



製品詳細情報・購入価格等


製品名:松阪牛ビーフシチューパン


製造者:第一屋製パン株式会社


製造所:大阪空港工場 (大阪府池田市)


内容量★ 1個入 95g


商品コード★ 4904501223745(JAN)


発売月★ 2025年 2月


発売地域★関東・中部・関西・中国・四国


購入価格★138円(税込)


原材料名
ビーフシチューフィリング(水あめ 牛肉 たまねぎ 粒状大豆たん白 小麦粉 デミグラスソース その他) (国内製造)
小麦粉 ショートニング パン酵母 砂糖調製品(砂糖 小麦粉) ぶどう糖果糖液糖 マーガリン 粉乳調製品(砂糖 ホエイパウダー 脱脂大豆粉 小麦粉 脱脂粉乳) パン酵母 卵 ぶどう糖 食塩 発酵風味料 / 加工デンプン 調味料(アミノ酸等) 着色料(カラメル カロチノイド) pH調整剤 乳化剤 糊料(HPMC キサンタン) イーストフード 香料 酸化防止剤(ビタミンE) ビタミンC 香辛料
一部に 小麦 卵 乳成分 牛肉 大豆 鶏肉 豚肉 りんご を含む




栄養成分表示  
エネルギー             291kcal
たんぱく質              6.9g
脂質                        14.1g
炭水化物                34.1g
食塩相当量              1.2g


松阪牛の種類


牛の種類はいくつかあるけど、
日本にはお肉にするための「和牛(わぎゅう)」と呼ばれる牛がいるんだよ。


松阪牛はその仲間の、「黒毛和種(くろげわしゅ)」という種類で、
その中でも、子牛を産んでいないメスの牛だけを育てて大きくするんだ。


牛を育てる農家の人たちは、優(すぐ)れた肉牛にしていくために、
1頭1頭えさの与え方や、牛舎(ぎゅうしゃ)と呼ばれる牛を飼う場所の管理のしかたなど、
いろいろ工夫をして、十分に世話をして育てているんだよ。




子牛の産地


松くん


「松阪牛」というくらいだから、松阪市で生まれた牛なんですか?



おじさん


兵庫県、宮崎県、鹿児島県など、全国の子牛産地で産まれた優(すぐ)れた子牛の中から、
農家の人が松阪牛として育てていくのに最もいい牛を、
子牛を売ったり買ったりする子牛市場で選んで買って来るんだよ。





松阪牛を育てる地域



松阪牛生産地域(まつさかうしせいさんちいき)(2004年11月1日現在)
市町村合併前の市町村名で表示しています。


松くん


それじゃあ、松阪牛はどの地域で育てているんですか?


おじさん


上の図に示した松阪牛生産地域(まつさかうしせいさんちいき)で育てて大きくするんだよ。
この地域には北からいうと雲出川(くもずがわ)・櫛田川(くしだがわ)・宮川(みやがわ)など、
水がきれいで大きな川があり、この水のおかげでおいしい肉になるといわれているね。


阪さん


松阪牛生産地域--松阪牛を育てる範囲(はんい)は、だれがどうやって決めたんですか?


おじさん


松阪牛を取り扱っている3つの団体があって、
以前はこれらの団体ごとに生産地域が決められていたんだけど、
肉を買う人がだれでもわかるようにしようと、農家の人や、松阪牛に関係している肉屋さん、
JA(農協)さん、家畜商(かちくしょう)さんなどの団体の人たちが話し合いをして、
2004年(平成16年)11月の市町村の境界(きょうかい)をもとに、1つに決められたんだよ。




松阪牛を育てる期間


松くん


松阪牛生産地域へ来てから、どれくらいの期間育てるんですか?


おじさん


松阪牛として認(みと)められるには、たくさんの決めごとがあってね
(くわしくは、「解説・松阪牛の定義」を見てね)。


その中で、松阪牛を育てる期間は
「松阪牛生産地域で育った期間が一番長いこと」となっている。
他の地域で育った期間が松阪牛生産地域よりも長い場合はだめなんだ。


1.兵庫県で生まれて、そこで10ヵ月育った子牛を買ってきて、
松阪牛生産地域で31ヵ月の間大きく育てた場合・・・松阪牛になります。


2.兵庫県で21ヵ月育った牛を買ってきて、松阪牛生産地域で20ヵ月育てた場合
・・・松阪牛とはなりません。



                                                             【 松阪牛ってどんな牛 - お肉のまち 松阪市公式ホームページ  出典・引用 】




松阪牛入りビーフシチューフィリングを包んで揚げました


×

非ログインユーザーとして返信する