今月のパン

新発売のパン情報や新着ニュース等を書いています

ヤマザキ NIPPON FRUITS PACK ランチパック りんごジャム&ミルク

ランチパックを作る際に生じるパンの耳を焼いたラスクです


フードロス削減に貢献




製品詳細情報・購入価格等


製品名:ランチパック りんごジャム&ミルク


製造者:山崎製パン株式会社


製造所:千葉工場(千葉県千葉市美浜区)


内容量★ 2個入 108g (1個 56g 52g)


商品コード★ 4903110555384(JAN)


発売月★ 2024年3月


発売地域★全国(北海道除く)


購入価格★160円(税込)

原材料名
小麦粉(国内製造)
りんごジャム(水あめ りんごシロップ漬け 砂糖 シロップ)
牛乳クリーム 砂糖混合異性化液糖 マーガリン パン酵母 食塩 脱脂粉乳 / ソルビット 糊料(増粘多糖類) 酸味料 乳化剤 グリシン 酢酸Na 酸化防止剤(V.C) pH調整剤 保存料(ソルビン酸K) リン酸塩(Na Ca) セルロース イーストフード カゼインNa 香料 乳酸Ca V.C
一部に 乳成分 小麦 大豆 りんご を含む




栄養成分表示 (1個当たり)
エネルギー        135kcal
たんぱく質         2.6g
脂質                     2.3g
炭水化物           25.9g
食塩相当量         0.3g

・NIPPON FRUITS PACKとは


国産果実のジャムと北海道産牛乳入りのミルクホイップをサンドしたスイーツ感覚で楽しめるランチパックです。

青森りんごとは


そもそもりんごの原産地は、中央アジアの「コーカサス山脈」と、中国の「天山山脈」を中心とした山岳地帯と考えられており、ここから、世界各国へ伝播しました。


『青森りんご』のはじまりは、明治時代初期までさかのぼります。


私たちが現在食べている西洋りんごは、明治4年(1871)に日本に導入され、青森県へは明治8年(1875)春、当時の内務省勧業寮から3本の苗木が配布され、県庁構内に栽植されたのが青森りんごの始まりです。


その後同年秋及び翌9年春と計3回にわたって数百本の配布をうけて、研究心に富んだ農家に試植されました。


これよりさき明治7年に弘前市の私立東奥義塾が招いた米国人宣教師ジョン・イング師が翌年の12月25日キリスト降誕祭の際、当時の教え子や信者たちにりんごを分与したことが、西洋りんごが本県に紹介された最初といわれています。当時の菊池九郎塾長はこれを自宅の庭に播種し、後年、別の台木(だいぎ)に
穂木(ほぎ)を接木(つぎき)したのが本県の育種及び繁殖の発祥といわれています。


                                        【青森りんごの歴史 | 青森りんご公式サイト(一社)青森県りんご対策協議会⠀引用】



都道府県別りんご収穫量:737,100トン(令和4年産)

                                                                                                                                                      資料:資料:農林水産省統計


青森県では、津軽地方に世界でも有数の生産団地が形成されており、現在、全国のりんご生産量の約60%を占める日本一のりんご王国となっています。青森県におけるりんご産業は、経済上のみならず、文化・観光面においても重要な役割を果たしています。




青森県のりんご栽培面積と生産量の推移
生産量:415,700トン(令和3年産)、栽培面積:20,366ha(令和3年産)


                                                                                                                                                   資料:県りんご果樹課


近年は、農家の高齢化や労働力不足による栽培面積の減少や、栽培の歴史が古いことから樹の老齢化等による生産力の低迷などの課題もあります。
青森県は、引き続き、産地体制の整備を図るため、園地の若返りによる生産力の増強を進めているほか、わい化栽培※1や無袋栽培などによる省力・低コスト生産や環境に配慮したりんご生産の推進などに積極的に取り組んでいます。


※1 わい化栽培とは
今までのりんごの樹(丸葉栽培)よりもコンパクトな樹を用いるりんごの栽培方法。作業がしやすいうえに早く結実し、品質も良く、多収穫も期待できるなどの利点があります。
このため、青森県としても、積極的にわい化栽培の普及を図っており、令和3年産のわい化栽培面積は3,966haで全体の24%になっています。




青森りんごの品種別生産量の割合



                                                                                                                                                        資料:県りんご果樹課


令和3年産で見ると、青森りんごは全国生産量の約63%を占めています。
品種別生産割合では、「ふじ」が5割を占め、次いで「つがる」「王林」が各1割、その次に生産量が多いのが「ジョナゴールド」となっています。生産量上位4品種のうち、早生品種の「つがる」以外の3品種は、貯蔵性に優れており、青森県産りんごの強みである「通年販売」を支えています。


                                   【青森りんごの生産量 | 青森りんご公式サイト(一社)青森県りんご対策協議会 出典・引用】


青森県産 りんご のシロップ漬け入りジャムと 北海道産 牛乳入りミルクホイップをサンド











×

非ログインユーザーとして返信する